【ゲネプロレポート】ミュージカル『テニスの王子様』4th シーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝青学(せいがく)に雪辱を誓う氷帝学園が全国大会で再登場『テニミュ』4thシーズン 全国氷帝開幕

レポート

ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝が、7月6日(日)に東京・Kanadevia Hall(旧・TOKYO DOME CITY HALL)にて開幕。初日にさきがけて同ホールにて公開ゲネプロと初日前の会見がおこなわれた。

本作は、2020年に始動したテニミュ4thシーズンの第7弾作品。全国中学生テニストーナメントの全国大会緒戦でダークホースの比嘉に勝利した青学(せいがく)と、関東大会で敗北を喫した青学(せいがく)に雪辱を誓う氷帝の全国大会準々決勝の模様が描かれる。

ゲネプロレポート

現青学に代替わりして2作目となる今作。青学(せいがく)キャストたちは、比嘉公演を駆け抜けてきた実績による自信と、そこで見つけたという各々の課題に取り組んできた姿勢が見えた。竹内雄大は2作目にしてすでに「自分なりのリョーマ像」を確立しつつあると感じる。今作で、ハードなS(シングルス)1を戦いきった竹内が、この先どう進化していくのかますます楽しみになる。

また、前作に引き続き青学(せいがく)メンバー全員での斉唱または合唱時のパワーは特筆ものだ。声の相性に加え、声量や声色のバランスが良いのだろうと感じる。ここぞというクライマックスでかかる歌唱の力強さは、全国を目指して心をひとつにする青学(せいがく)メンバーたちの気持ちも感じさせ、圧倒的だ。

対する氷帝学園は、部長の跡部役に新たに石川志泉を迎え入れ、これまでのカラーはそのままに「青学(せいがく)へのリベンジを誓う氷帝」へと進化している。新氷帝としてのお披露目とも言える最初のナンバーは、石川のソロの第一声から圧倒され、その歌声に思わずうっとりしてしまう人も多いのではないだろうか。事前のインタビューで「声の響きには自信がある」と語っていた石川。ゲネプロ公演にしてすでに圧巻の歌唱と存在感を見せたが、なんと驚くことに初舞台だという。公演を重ねて舞台慣れし、さらに王(キング)としての自信と貫録を身につけていけばどうなってしまうのか…と先が楽しみになる役者だ。

また同曲は、重厚なタンゴのリズムに乗せて、美しい旋律の高音部、しっかりと支える中音部、コントラバスの音色のように響く低音部がそれぞれ働き、層の厚い歌声を奏でている。一曲目にして氷帝の強さをこれでもかと歌で聞かせてくれるオーケストラのような曲だ。

舞台セットは、引き続き使われている、ベンチにも階段にもなる段差セットが大活躍。これまで以上に縦横無尽に動き、さまざまな効果を生み出している。さらに、舞台全体が氷の世界になった感覚に陥る、氷帝ならではと言える大がかりなセット演出もある。たたみかけるように現れ、進化していくリョーマの能力についても新たな演出効果がついているので、楽しみにしてもらいたい。

公演時間は、20分の休憩をはさんだ3時間5分ほど。Kanadevia Hallでは7月13日(日)まで上演されたあとは、大阪、岐阜、福岡、東京凱旋、と8月いっぱいまで公演がおこなわれる。詳細は公式サイトまで。

囲み取材レポート

初日前会見には竹内雄大(越前リョーマ役)、有岡歩斗(桃城 武役)、石川志泉(跡部景吾役)、草地稜之(忍足侑士役)が出席した。各キャストからのコメントは以下のとおり

竹内雄大(越前リョーマ役)

前回の公演を終えてから原作などを見返しました。今回は、リョーマくんのたたずまいをより意識しています。S(シングルス)1の、リョーマと跡部との試合はぜひ観ていただきたいです。跡部とのラリーは、志泉くんと一緒にディテールを合わせて公演に挑んでいます。ぜひ、跡部とのラリーに注目してください。今回の公演は、各々が色々な課題に挑み、克服してきた公演です。稽古で感じていた熱量以上のものを舞台で出して、皆さんに感動を届けられたらと思っています。ぜひ一緒に熱い夏を過ごしましょう!

有岡歩斗(桃城 武役)

テニスのフォームが、前回よりも成長していると思っています。前回もとても練習したのですが、今回は忍足役の草地くんと一緒にラリーの練習を毎日たくさんしたので、パワープレイヤーらしくパワーを感じられるフォームになっています。桃ちゃんの見どころとしては、S(シングルス)3の曲者っぷりが皆さんの注目ポイントだと思います。それと同時に、青学(せいがく)の中で、桃城 武という人物がどれだけ努力してきたどんな人物なのか、に注目して観ていただけたらうれしいです。全国氷帝公演は、全部の試合が熱い試合です。暑い夏ですが、僕たちがもっと熱い夏にしてみせます。皆さんと僕たちとで一緒に作り上げていけたらと思っています。劇場でお待ちしております!

石川志泉(跡部景吾役)

緊張すると思っていたのですが、まだ全然していなくて。でも、本番が近くなったら緊張するかもしれません。でも今のところは、楽しく初日を迎えられそうです。跡部の見どころは、やはりS(シングルス)1の跡部とリョーマの試合だと思っています。今までは、跡部は楽しみながら持久戦で試合をしていたのですが、今回はチームの部長として本気で勝ちにきている覚悟が見える試合になっていますので、そこに注目してほしいです。僕が新しく氷帝に入り、氷帝チームもまた新たに一致団結して、より良いものができるように話し合って「もっと上へ」と稽古をがんばってきました。とても良いものができあがっていると思います。楽しみにしていてください。

草地稜之(忍足侑士役)

久しぶりに忍足さんになったのですが…かっこいいですよね忍足さんって(笑)。関東大会を経たからこそ、あの時に感じた悔しい気持ちや、桃城・菊丸の即席ダブルスペアに負けたときに自分が見た床の景色…。その悔しい思いは、1分1秒たりとも忘れたことはありません。この全国大会のS(シングルス)3の桃城戦にすべてぶつけてやろうと思っています。前回の関東大会ではダブルス、今回の全国大会ではシングルスなので、戦い方の違いに注目してほしいです。また、いつもは冷静沈着にゲームメイクを進める忍足侑士が、しだいに魂が燃え盛るような試合を桃城と繰り広げていくので、そこに注目していただけたら。よろしく(と有岡に握手を求める)。氷帝は、関東大会を経て成長し、パワーアップしています。また、初舞台の志泉がとても頑張っているのをずっと側で見ていたので、最高の跡部と氷帝を皆さんにお届けできるのを楽しみにしています。

取材/文:広瀬有希・写真:ケイヒカル

ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝 公演概要

タイトル                   ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 全国大会 青学(せいがく)vs氷帝
原  作                   許斐 剛『テニスの王子様』(集英社 ジャンプ コミックス刊)
脚本・作詞・演出        三浦 香
音  楽                   坂部 剛/Yu (vague)/大石憲一郎
振  付                   遠山晶司(梅棒)/YOU
主  催                   東京・大阪公演:テニミュ製作委員会
                                  岐阜公演:中京テレビ放送
                                  福岡公演:福岡放送
共  催                岐阜公演:公益財団法人 土岐市文化振興事業団
協  賛                   ファミリーマート
出  演                  

<青学(せいがく)>
越前リョーマ役:竹内雄大、手塚国光役:寺田友哉、大石秀一郎役:藤本力翔
不二周助役:橋本勇大、乾 貞治役:世良大雅、菊丸英二役:長嶺龍汰
河村 隆役:坂上翔麻、桃城 武役:有岡歩斗、海堂 薫役:渡邊 樹       
堀尾聡史役:大山蓮斗、加藤勝郎役:加藤央睦、水野カツオ役:中川湊斗

<氷帝>
跡部景吾役:石川志泉、忍足侑士役:草地稜之、宍戸 亮役:広井雄士
向日岳人役:小辻 庵、芥川慈郎役:横山賀三、滝 萩之介役:中田凌多
樺地崇弘役:栗原 樹、鳳 長太郎役:明石 陸、日吉 若役:酒寄楓

<立海>
幸村精市役:潮見洸太、真田弦一郎役:速川大弥
丸井ブン太役:白金倫太郎、ジャッカル桑原役:大村征弥

<比嘉>
木手永四郎役:二階堂 心、甲斐裕次郎役:益川和久、平古場 凛役:桜井 一

<テニミュボーイズ>
中川月碧、原田悠希、吉村空我

公演日程 
東京公演                2025年7月6日(日)~7月13日(日)    Kanadevia Hall(旧TOKYO DOME CITY HALL)
※諸般の事情により東京公演の初日を変更させていただきます。
大阪公演                2025年7月19日(土)~7月27日(日) SkyシアターMBS
岐阜公演                2025年8月1日(金)~8月3日(日)     土岐市文化プラザ サンホール
福岡公演                2025年8月15日(金)~8月17日(日) 久留米シティプラザ ザ・グランドホール
東京凱旋公演           2025年8月23日(土)~8月31日(日)  日本青年館ホール

チケット料金             7,800円(全席指定/税込み)
一般発売日              2025年6月1日(日) 10:00~
チケット取扱い           イープラス/チケットぴあ/ローソンチケット
お問合せ                 ネルケプランニング  https://www.nelke.co.jp/contact/
公式サイト               https://www.tennimu.com/
テニミュ・モバイル         https://sp.tennimu.jp/

©許斐 剛/集英社・テニミュ製作委員会